50年代初期から活躍するアトランタ出身のヴォーカルグループGladys Knight & The Pipsの67年発表アルバム。Barbara Masonのスウィートソウル名曲「Yes, I'm Ready」カバー、Temptationsのカバー「Everybody Needs Love」、スウィート「Do You Love Me Just A Little, Honey」、夢見心地なノーザン/クロスオーバー「He's My Kind Of Fellow」、「You Don't Love Me No More」など枚挙に暇がないソウル名盤!!
Percee PからCurren$yまでがサンプリングしたBill Withersのカバー「Who Is She」、Scarface「In Cold Blood」でサンプリングされていたHal Davisプロデュースの緊迫感のあるソウルチューンB1や、Angie Stone「No More Rain」ネタのタイトル曲等、ナイストラック満載の名盤!!
名シンガーGladys Knight擁するアトランタのファミリーグループの73年発表アルバム。Jimmy Bowen「Midnight Plane to Houston」を引用した彼等を代表する1曲「Midnight Train To Georgia」をはじめ、EPMD「Rampage」やLost Boyz「Plug Me In」などでサンプリングされた「Window Raisin' Granny」、88 KeysがPonteとの「Close Call」で使ったA5「Once In A Lifetime Thing」、「Where Peaceful Waters Flow」、Ray Priceのカバー「Best Thing That Ever Happened To Me」などナイストラック満載です。
Eugene McDanielsがプロデュースを手掛けた75年発表アルバム。そのEugene McDaniels作、Roberta Flackが歌った「Feel Like Making Love」のカバーをはじめ、Richard Supaのカバー「At Every End There's A Beginning」、Killarmy「Where I Rest At」で早回しサンプリングされたA3「Part Time Love」などナイストラックを収録です!!
Curtis Mayfieldがスコアとプロデュースを、Gladys Knight & The Pipsが演奏を担当した映画「Claudine」のオリジナルサウンドトラック。Curtis Mayfieldの名曲「Makings Of You」のカバーをはじめ、50 Cent「Pilot」でサンプリングされたB3「Make Yours A Happy Home」などナイストラック満載です!!
壮大な盛り上がりをみせるB1「Pipe Dream」やA1「So Sad The Song」、B3「Follow My Dreams」辺りのディープソウルトラックからファンクチューンA2「Alaskan Pipeline」、ノーザンソウルB2「Find A Way」などナイストラックを収録です!!
50年代初頭から活躍するアトランタ出身のファミリーグループGladys Knight & The Pipsの初期名曲をコンパイルした編集盤。Van McCoy作、Ad Libs等もカバーした「Giving Up」をはじめ、こちらもVan McCoyのペンによる「Either Way I Lose」、Gladys KnightとHerbert Newmanの合作「Tell Her You're Mine」、優しいメロディーとコーラスが心地良い「If Ever I Should Fall In Love」、The Royalsのカバー「Every Beat Of My Heart」などを収録。
Soul/1970/US/LP
Condition(Jkt/Vinyl): VG+/VG+
50年代より活躍するGladys Knightとその従兄弟達から成るソウルグループのベストアルバム。「I Heard It Through The Grapevine」、「I Wish It Would Rain」、「Everybody Needs Love」などの名曲カバーから、Wu-Tang Clan「Heaterz」でサンプリングされた「Giving Up」、ドゥーワップ「Every Beat Of My Heart」など名曲満載です!!
Motown(Soul)期のベストアルバム。「Every Little Bit Hurts」、「I Heard It Through The Grapevine」、「I Wish It Would Rain」などの名曲カバーは勿論、 72年作のタイトル曲「Neither One Of Us」、Wu-Tang Clan「Heaterz」でサンプリングされた「Giving Up」、50 Cent「Strong Enough」ネタの「If I Were Your Woman」など名曲満載です。
20th Century-Fox/1979/US/LP
Condition(Jkt/Vinyl): EX-/VG+
James MtumeとReggie LucasがプロデュースしたStephanie Millsの79年リリースアルバム。ダンスクラシックス「What Cha Gonna Do With My Lovin」、ガラージクラシックス「Put Your Body Into It」をはじめ、Nas「Black Girl Lost」でサンプリングされたB2「Starlight」等、洗練されたナイストラックが満載です!!
前年作に引き続きReggie Lucas & James Mtumeがプロデュースを手掛けた80年発表アルバム。彼女の代表曲にして特大ダンスクラシックス「Never Knew Love Like This Before」をはじめ、ブギー「Try My Love」、メロウ「Still Mine」、「I Just Wanna Say」などナイストラック満載!!
Sam/1977/US/LP
Condition(Jkt/Vinyl): EX-/EX-
MFSBにも在籍したフィラデルフィアのディスコプロデューサー/マルチミュージシャンJohn Davis率いるグループの77年発表アルバム。Norman Cookも使ったタイトル曲「Up Jumped The Devil」をはじめ、「The Magic Is You Medley (Main Theme)」などナイスディスコトラックを収録。
Salsoulレーベルを代表するバンドInstant Funkの中心人物Bunny Siglerの79年リリースレコード。ガラージクラシックスとして名高いA1「By The Way You Dance」をはじめ、グルーヴィーソウルA3「Cry My Eyes Out」、Method Man, Ghostface Killah & Raekwon「Smooth Sailing(Remix)」等でサンプリングされたB2「Half A Man」等、ナイストラック満載です!!
デトロイト出身のヴォーカリスト/ギタリスト/プロデューサーRay Parker Jr.擁するグループRaydioの79年リリースアルバム。イントロのギターカッティングとハンドクラップから胸躍るA2やA4、B2、B1辺りのブギートラックから、UGK「Shattered Dreams」でサンプリングされたメロウブギーB3、アーバンメロウA3まで、ナイストラック満載です!!
Al Hudson率いる男女混成グループOne Wayの83年リリースアルバム。A3「Didn't You Know It」やA1「Shine On Me」辺りのモダンディスコトラックから、Suga Freeの同名曲でも引用されたB2「Let's Get Together」や「Sugar Rock」辺りのP-Funkトラック、メロウトラックB3「Together Forever」まで充実の内容!!
MC Peachesの同名曲でもサンプリングされたディスコ名曲「Treat Her Like A Lady」、Marvin Gaye & Diana Rossも歌ったCaston & Majorsのアーバンなカバー「I'll Keep My Light IN My Window」、ドラムブレイクで幕を開けるアーバンメロウソウル「My Love Is True」、モダンディスコB3「Set Your Love Right」などナイストラックを収録!!
冒頭「East River Drive」、Grady Tateのヴォーカルをフューチャリングしたフュージョンダンサー「Little Black Samba」、Bob Marley & The Wailersのカバー「Jamming」、前述「Just The Two Of Us」に似たイントロで幕を開けるメロウな「I'm All Yours」などを収録したナイスフュージョンアルバム!!
人気ジャズヴィヴラフォン奏者Roy Ayers率いるグループを代表する名盤!!Buster Williamsもカバーしたタイトル曲「Vibrations」、「Searching」、「Baby I Need Your Love」といったメロウチューンから、「Moving Grooving」といったレアグルーヴチューンまで充実の内容です!!
モードジャズの扉を開けた名作「Kind Of Blue」以降、新たなサウンドを模索したMilesが、Wayne ShorterやJoe Zawinul等と練り上げた新境地を開陳した記念碑的な名作であり、「エレクトリック・マイルス」を象徴する1枚。Mati Klarweinが手掛けたアートワークも素晴らしいですね。
75年リリースの再発盤。
レアグルーヴ/ヒップホップファンから絶大な支持を受けるバンドBlackbyrdsの77年作。Kurious「I'm Kurious」でサンプリングされていた事であまりにも有名な名曲「Mysterious Vibes」を収録!!また、ドラムブレイクからはじまる哀愁ジャズファンク/レアグルーヴ「Dreaming About You」、「Soft and Easy」、「Something Special」等、他作同様素晴らしい内容です!!