名盤「Let It Ride」で知られるシカゴのグループWindy Cityのセカンドシングル。メンバーRaymond Barnett作、疾走感のある流麗なグルーヴが心地良いソウルフルダンサー「We Party Heavy Up In Heah」、Sam Deesのペンによる「Good Guys Don't Always Win」共にグレイト!!
D.C. International/1974/US/7inch
Condition(Jkt/Vinyl): -/EX-
レアグルーヴファンからの支持厚い「Town Called No-Where」は、同年発表のアルバム「Your Funny Moods」でもハイライトのひとつになったグルーヴィーソウル名曲!!裏のスィートソウル「Seems Like」もナイスです。意外と見かけないシングルだと思います。是非!!
Cut Chemistが「Re-Return Of The Original Art-Form」で使っていたディスコブレイクが終盤に入るグレイトディスコ!!カップリングの「Will You Cry」はFreeway「Hear The Song」で早回しサンプリングされていたグレイトスロウ!!
デトロイト出身、Candy Appleからの名盤「The Facts Of Life」でも知られるシンガーソングライターAlbert Jonesの71年発表シングル。メロウ「You Must Be A Blessing」、躍動感も好印象なノーザン/クロスオーバーソウル「I Do Love You」共に自身のペンによるグレイトソウルトラック!!
Candy Appleからの名盤「The Facts Of Life」で知られるデトロイト出身のシンガーソングライターAlbert Jonesの71年リリースシングル。クロスオーバーソウル「I'm Still In Love With You」、Choker Campbellとの合作となるファンクトラック「Wisdom Song」共に格好良いダブルサイダー!!
People/1974/US/LP
Condition(Jkt/Vinyl): EX-/VG+
Public Enemy「Public Enemy #1」等でサンプリングされたスーパークラシックA2「Blow Your Head」を筆頭に、A1「Damn Right I'm Somebody」、B1「Same Beat」、「I'm Payin Taxes, What Am I Buyin」等、ファンククラシック満載の大名盤!!
ファンキープレジデントJames BrownのバックバンドThe J.B.'sのセカンドアルバム!!A2「Doing It To Death」、A4「More Peas」、B4「You Can Have Watergate Just Gimme Some Bucks and I'll Be Straight」といったファンク名曲が並ぶ大名盤!!
再発盤
名盤「Conversations With The Silhouettes」で知られるピッツバーグのグループThe Silhouettesの69年リリースレコード。タメのある重厚なグルーヴにフルートやヴィブラフォンが絡む激渋ジャズファンク「Red Snow」、女性ヴォーカルをフューチャリングした流麗な「Oh What A Day」ともにグレイト!!
Hajo HepfnerとReinhard UrbschatによるユニットGame Of The Cloudsの自主制作盤。地下実験室で行われた私的な演奏会を収めたような趣を感じるプライベートプレスの極地のような1枚。浮世離れした音像を宅録のチープ感がより一層際立てるニューエイジ/エクスペリメンタルの隠れた名盤。シンプルながらも味わいのあるアコースティックギターのフレーズに惹き込まれるB4「Heaven's Up」、ドラムマシーンが打ち込む規則的なリズムに徐々に熱を帯びるギター絡むB3「Phoenix Phallucination」辺りが特におすすめです。
※盤に歪みあり。通常再生に支障ありませんでした。デッドストックコピーの為、ご容赦下さい。
「What You Won't Do For Love」で知られるシンガーソングライターBobby Caldwellの80年作。Common「The Light」でサンプリングされていた「Open Your Eyes」をはじめ、Murs & 9th Wonder「Barbershop」で使われた「Coming Down From Love」、「Wrong or Right」、「You Promised Me」等、洗練された楽曲が満載のAOR/ブルーアイドソウル名盤!!
名盤「Risque」からのシングルカット。上げ過ぎないジワジワと攻める展開が実に格好良いグレイトディスコトラック!!中盤のブレイク部分は、Cut Chemistが「Re-Return Of The Original Art Form」でサンプリングしていました!!
サザンソウルの名シンガーソングライターJoe Texの黄金期を象徴する名盤!!タイトなドラムブレイクと「Tramp」のシャウトが格好良すぎる名曲「Papa Was Too」は、数々のアーティストにサンプリングされています!!Lowell Fulsom「Tramp」と激似のB-Boyチューン!!他もヒットチャート入りを果たした良質60sサウンドが満載です!!
Free Soulのコンピにも収録された名曲「So I Can Love You」や3rd Bass「The Gas Face」"でサンプリングされていたB2「I Like It」をはじめキュートなヴォーカルと確かなプロダクションが合わさったナイスソウル満載の名盤!!
中盤にドラムブレイクが入るB2「Things Ain't Right」やスケールの大きいヴォーカルで壮大に歌い上げる「And When I Die」、疾走感溢れるA1「Woman In The Window」、A2「Ghetto」等、名プレイヤーによるグルーヴ感に満ちたトラックとそれに負けないヴォーカルが見事に絡み合うグレイトトラックが満載です!!
名盤「Water Sign」に続くAristaでの2枚目のアルバム。フュージョンダンサー「Sweet」や「Lava Lands」、メロウフュージョン「Shadows」、「Reflections」など軽やかなグルーヴが満載です。
コルトレーンの流れを汲むテナーサックス奏者Billy HarperがStanley CowellとCharles Tolliver主宰のレーベルStrata-Eastに吹き込んだ傑作にして彼を代表する1枚。全てBilly Harperのペンによるもので、新旧有名無名織り交ぜたメンバーによるモーダルな感性と祭祀的なブラックスピリチュアルが融合した躍動する「うねり」を持った楽曲が並ぶブラックジャズの大名盤!!
83年リリースの日本再発盤。
エキゾチックな趣のA2「Jamila」、ブルースナンバー「S.M.I.T.W.T.F.S.S. Blues」、明るいミディアムテンポの「Le' Sneak」辺りのオリジナル曲から、Melba Liston作の芳醇なバラード「Ballad To The East」などを収録した名盤!!
70年代リリースの日本盤。
54年ノルウェーはオスロでの録音作。特徴的なシングルトーンで聞かせる「Improvisasion No.1」にはじまり、録音地オスロの名を冠にした自身作のブルースナンバー「Oslo」、スタンダード「After You've Gone」など、録音状態はいまいちながらも貴重な最初期の演奏を聞くことができる作品。
82年リリースの日本盤。
ファーストアルバム「Come To My World」からのシングルカット。躍動感のあるグルーヴに乗せて伸びやかに歌い上げたナイスダンスクラシックス!!