Sweet Thunderに在籍したBooker Newberry IIIのデビューアルバム「Love Town」から5曲を抜粋した日本企画のプロモサンプラー。訴求力抜群のヴォーカルと躍動感のあるモダンディスコサウンドが絡み合う「Love Town」や「Shower Of Love」などを収録。
プロデュースはEarth, Wind & FireのMaurce White(Kalimba Production)で、エディットはArthur Bakerとこの上ない布陣!!内容もアッパーなディスコサウンドでボトムも太く、DJユースにエディットも施されているので非常に使いやすい曲だと思います!!おすすめ!!
突き抜けるような高揚感を持ったサビも好印象なA1「I Was There」、気持ちを盛り上げる溌剌としたメロディーが心地良いA3「Rollin'」、B1「Make It Pop」、B4「Better Believe It」、メロウB2「A Colorful Dream」など、都会的な洗練されたグルーヴとBoyer Brothersのシルキーなヴォーカルが見事にハマった良質アーバントラック満載!!
グループBlack Ivoryをはじめ、LoggやAleemでの活躍も知られるシンガーソングライターLeroy Burgessがディスコ名門Salsoulに残したレアシングル!!洗練されたニューヨークサウンドなトラックとソウルフルなヴォーカルが絡み合う「Heartbreaker」、ファンク度を増した「Stranger」ともに格好良いダブルサイダー盤!!
Riv.Star/1985/Japan/12inch
Condition(Jkt/Vinyl): EX/NM
陸上100m走にて初めて9秒8台をマークした名アスリートCarl Lewisが発表した2枚目のシングル。Alexander O'Neal「Love Makes No Sense」などに参加したChristopher Troyと彼の盟友Mark Allenを中心とするプロジェクトElectric Stormがバックアップ。同じく陸上選手で歌手としても活躍したLilo Thomasに肉薄する立派なヴォーカルを披露したグレイトブギー!!
レーベルUrban Rockと関わりの深い人物、Ira Cossinを中心とするグループCousin Iceの81年リリースシングル。ディスコファンク「Fresh Light」、70年中期から後期を思わせるジャズファンク/レアグルーヴトラック「Cousin Ice」共にナイスです!!
数年のブランクを経て自主レーベルPoogieよりリリースした81年作。艶やかなイントロから惹き込まれるメロウA2「This Time, This Time」をはじめ、ディスコテイストを取り入れたグルーヴィーモダンダンサーB1「Men Of Action」、フィリーソウルB2「Phoney」、スロウA3「I've Got Everything」等、ナイストラックを収録です!!
Lee John、Ashley Ingram、Errol Kennedyから成るUKのトリオImaginationの82年リリースシングル。Larry Levanがミックスを手掛けたと言われる「Changes」、1stアルバム「Body Talk」のハイライトのひとつ「So Good, So Right」ともに艶やかなグルーヴに惹き込まれる名曲!!
デトロイトを拠点に活躍したシンガーClarence Jacksonが地元レーベルR&Rに残した傑作ブギー!!Side-Aのメロウ「Do It All Over Again」も良いです。
村上啓介を中心とする5人組グループThe Alphaのファーストアルバム。A3「Vanity Virgin」、B1「3度目のカサブランカ」、B2「Deja-Vuを止めてくれ」辺りの、エレクトロ/シンセディスコトラックがおすすめです。
Roy Ayersとの活動でも知られるシンガーソングライター/鍵盤奏者Edwin Birdsongの81年作。ガラージクラシックスとしても知られる「Rapper Dapper Snapper」はブレイク部分がGangstarr「Skillz」等でもサンプリングされていたディスコファンクの名曲!!また同系統の「Win Tonight」等、ナイストラックを収録しています!!
トークボックスの名手Roger TroutmanがプロデュースしたシンガーDick Smithのファーストアルバム。Bobby Hebb「Sunny」、Beatles「The Long and Winding Road」、Johnny Rivers「By The Time I Get To Phoenix」といった名曲をP-Funkな解釈でカバーしたナイスバージョンを収録!!
Was (Not Was)のヴォーカリストSweet Pea Atkinsonのソロファーストアルバム。David WeissとDon FagensonのペンによるブギートラックA1「Dance Or Die」、General Johnson作、ミッドテンポのA2「Don't Walk Away」、ラストを飾るメロウB4「Should I Wait」がおすすめです!!
Jive/1982/UK/7inch
Condition(Jkt/Vinyl): EX-/EX
グループLawton LawのMargaret ConwayとRobert Templeによる男女ユニットの82年リリースレコード。洗練されたトラックと情感豊かなヴォーカルが見事に絡み合ったグレイトモダンディスコ!!中盤にはラップも飛び出します!!
未発表音源を含むコンピレーションアルバム「大橋純子の世界 – III Magical」から人気曲2曲をカップリングした企画盤。「I Love You So」、「A Love Affair」ともに佐藤健とのコンビで生み出された傑作モダンディスコ/ブギートラック!!
MCA/1981/US/LP
Condition(Jkt/Vinyl): EX-/EX-
Larry Batiste作曲のモダンディスコB2「Come On Out」、打ち込みビートとブリンブリンのベースが体の芯を刺激するナイスブギー「Call It What You Want」、こちらも打ち込みビートのPファンクトラックA5「T.V.」、ディスコブレイクで幕を開けるB1「Snatch」、滑らかなグルーヴが心地良いメロウB4「I Believe In You」、疑似ライブ仕様のスロウトラックA4「Love Not My Life」などナイストラック満載です!!
「Ecstasy」がブギーファンに知られたスコットランドのグループEndgamesの83年リリースシングル。ニューウェーブのエッセンスも混じったエレクトロブギートラック「Universe」がおすすめです!!
ソロファーストアルバム「Alfie」からシングルカット。暴れるファンキーなベースが印象的なバックの演奏と感情的で伸びやかなヴォーカルが絡み合うナイスモダンファンク!!ヴォーカルエフェクトからブレイクに入る展開も激渋です!!
気持ちの良いギターカッティングと執拗に繰り返されるフレーズのハメにやられる事間違い無しのガラージクラシックス!!12inchはプロモオンリー!!段々見かけなくなってきた印象です。