Sweet Thunderに在籍したBooker Newberry IIIのデビューアルバム「Love Town」から5曲を抜粋した日本企画のプロモサンプラー。訴求力抜群のヴォーカルと躍動感のあるモダンディスコサウンドが絡み合う「Love Town」や「Shower Of Love」などを収録。
FameやWarner Brosに名作を残す名サザンソウルシンガーCandi Statonの記念すべきデビューアルバム。クロスオーバーソウル「You Don't Love Me Nor More」、ファンキーなA2「I'd Rather Be An Old Man's Sweetheart」やA4「Evidence」、B1「Do Your Duty」、タイトル曲「I'm Just A Prisoner」、ディープバラードB2「That's How Strong My Love Is」など枚挙に暇がないディープソウル名盤!!
88年リリースの日本再発盤。
アラバマ出身、存在感抜群のヴォーカルで人気を博したシンガーCandi Statonのセカンドアルバム。クロスオーバーな「Too Hurt To Cry」、メロウA2「How Can I Put Our The Flame」やA4「Mr. and Mrs. Untrue」、ブルースフィーリングな「Freedom Is Just Beyond The Door」など枚挙に暇がないディープソウル名盤!!
日本再発盤
Honey Coneでの活躍も知られるシンガーEdna Wrightが残した唯一のアルバム。De La Soul「Pass The Plugs」などでサンプリングされたタイトル曲「Oops! Here I Go Again」をはじめ、Nas「My Will」やTavis Scott「Sloppy Toppy」で使われた「Spend The Nights With Me」、Greg Perryのカバー「Come On Down」、メロウ「Nothing Comes To A Sleeper」など全曲素晴らしい70sソウル名盤!!
96年リリースの日本再発盤。
ミシシッピ出身、Denise LaSalleに見い出されたシンガーソングライターBill Coadyの日本企の編集盤。ファンキーなB6「I'm Back To Collect」、Willie MitchellプロデュースのA4「When You Find A Fool Bump His Head」、Denise LaSalleのカバー「Trapped By A Thing Called Love」、ブルージーなバラード「A Woman Rules The World」や「You're Gonna Wait Me」などナイスディープソウル/ブルーストラックを収録!!
シングルも人気のA1「The Greatest Performance Of My Life」やA2「All About The Paper」、フィリーディスコB1「That's What You Said」、バカラックのカバーB2「Baby It's You」、Bobby WomackプロデュースのディープソウルB3などを収録!!
当時の日本盤の見本盤
Dan Hartmanが手掛けたディスコ大名曲「Love Sensation」をはじめ、ナイスグルーヴなイントロで始まるBobby WomackのカバーB3「My Way」、ほっこりソウルB1「Two Became A Crowd」、ファンクチューンA3「Short End Of The Stick」といったナイストラックを収録です!!
当時の日本盤の見本盤
彼らの代表曲「I'm Your Puppet」のセルフカバーをはじめ、Carolyn Frankin「I Ain't Got To Love Nobody Else」、Quincy Jones「Everything Must Change」辺りのナイスカバーや、ディープソウルB3「Turning Back The Pages」など、いぶし銀の喉で聞かせるナイスソウル満載です!!
当時の日本盤の見本盤
Sister Breeze名義での活躍も知られたジャマイカ出身の詩人/シンガーJean Brita Breezeの91年発表アルバム。Dennis BovellとLinton Kwesi Johnsonがプロデュースを担当。レゲエやトロピカルなトラックの上で詩人らしくポエトリーリーディングを披露。
イリノイ州はイーストセントルイス出身の男性ヴォーカルグループThe Montclairsの日本独自編集盤。Blu feat Planet Asia & Killa Ben「Doowhop」等でサンプリングされたタイトル曲「Dreaming Out Of Season」をはじめ、AlchemistがProdigy「Represent Me」でサンプリングした「Baby」、Ted TaylorやMiki Honeycuttも歌った「Make Up For Lost Time」、Curren$y「Scratch」やBlu「The LA」などでサンプリングされた「All I Really Care About You」、クロスオーバー「Hung UP On Your Love」など極上曲が満載!!
双子のPonderosa兄弟を中心とするキッズヴォーカルグループが残した唯一のアルバム。Large Professor「Bowne」やKanye West「Bound 2」、Diamond「Ouuu」などでサンプリングされたメロウソウル名曲「Bound」をはじめ、グルーヴィーで溌剌とした曲調のA4「Touchdown」、クロスオーバー「Bitter With The Sweet」など枚挙に暇がないキッズソウル名盤です!!
シングル曲を加えた日本独自編集盤。
Stangレーベルを代表するヴォーカルトリオWhatnautsのサードアルバム。中盤のブレイクがSmif-N-Wessun「Bucktown」やINI「Think Twice」等でサンプリングされたグレイトファンキートラックB3「Why Can't People Be Colors Too?」をはじめ、A1「You Forget Too Easy」やB4「Ooh Baby Baby」辺りのお得意のスウィートソウルトラックなど一切の隙のないソウル大名盤!!90年リリースの日本再発盤
木に登ったメンバーのジャケット写真も強烈なインパクトのボルチモア出身の5人組ヴォーカルグループOptimisticsの激レアアルバム!!B1やA2、A3辺りのスウィートソウルは勿論、メロウソウルA1、爽やかなメロディーラインのB4、緊迫感のあるB3等、捨て曲無しのキラーアルバム!!
90年リリースの日本盤
28歳の若さでこの世を去ったニュージャージー出身の女性シンガーLinda Jonesの72年作を元に、3曲を追加した日本独自編集盤。Goerge Kerr-Sylvia RobinsonらしいスウィートソウルA2「Don't Go(I Can't Beat To Be Alone)」やデビューアルバムのタイトルにもなった「Hypnotized」、クロスオーバー「Fugitive From Love」等、良質スウィート/ディープソウル満載です!!
62年に結成以降、20余年に渡り精力的に活動を続けた名ヴォーカルグループThe Manhattansの記念すべきファーストアルバム。A1「Follow Your Heart」にはじまり、ノーザン/クロスオーバーA2「That New Girl」、ファンキーなストンパー「Manhattan Stomp」、スウィートB3「I'm The One That Love Forgot」などを経て、「Baby I Need You」で締めくくられる素晴らしいアルバム!!
81年リリースの日本再発盤。
Kenneth Kelly、Winfred Lovett、George Smith、Edward Bivins、Richard Taylorから成るニュージャージーのソウルグループThe Manhattansのセカンドアルバム。「I Call It Love」、「Sweet Little Girl」、「There Goes A Fool」、「Baby I'm Sorry」など枚挙に暇がない60sソウル名盤!!
81年リリースの日本盤
シカゴブルースの名手たちによる共演盤。Muddy Watersの十八番「I Just Want To Make Love To You」をはじめ、シカゴ市長のことを歌った「Blues For Mayor Dalley」、Buddy Guyとの掛け合いで聞かせる「Trouble Don't Last Always」などを収録。
88年リリースの日本再発盤
Najeeのサックスに加え、Wizard K-Jeeのスクラッチをフューチャリングしたエレクトロ大名曲!!ドラムマシーンにヴォコーダー、ラップ、スクラッチといった当時の最新を詰め込んだFreshな空気感が最高に格好良いです!!
Rose Royceのリメイクカバーも知られる、名プロデューサーNorman Whitfieldプロデュースによるディスコ名曲!!12分42秒のロングバージョンを収録した人気プロモ12inch!!ロフトクラシックスとしても有名な1枚!!
プロデュースはEarth, Wind & FireのMaurce White(Kalimba Production)で、エディットはArthur Bakerとこの上ない布陣!!内容もアッパーなディスコサウンドでボトムも太く、DJユースにエディットも施されているので非常に使いやすい曲だと思います!!おすすめ!!