コネチカット州はニューヘイブンのラジオDJ、Anthony PearsonことMr. Magicの記念すべきファーストシングルにしてコレクター垂涎の1枚!!Vaughan Mason & Crewの大名曲「Bounce, Rock, Skate, Roll」を弾き直したバックトラックとフレッシュなライムが絡むオールドスクールラップ名曲!!
貴重なファーストプレス。
Vincent Montana Jrを中心とするディスコプロジェクトGoody Goodyの84年リリースシングル。女性シンガーNadiyahをフィーチャーしたグレイトブギー!!裏の「Dub Mix」、「Hot Bonus Beats」もめっちゃ使える大推薦盤!!
ディスコ/レアグルーヴファンには「Trinidad」で知られるプロデュサー/レーベルオーナーJohn Gibbs率いるバンドがフィラデルフィアのローカルレーベルTECに残したレアシングル!!「Trinidad」よりも更にディスコ色を強く出したアレンジのトラックに女性コーラスやスティール・パン、ティンバレス等が絡むキラーカリビアンディスコ!!
ファミリーグループFive Stairstepsでの活躍も知られるベーシスト/コンポーザーKeni Burkeの代表曲にしてメロウディスコの大名曲!!強靭なベースのグルーヴと色気のあるヴォーカルが絡み合う素晴らしい1曲!!O.C.「Born 2 Live」やPete Rock & C.L. Smooth「Take You There」をはじめ様々な楽曲でサンプリングされています。
イタリア系カナダ人シンガーソングライターGino Soccioの81年作「Closer」からのシングルカット。大ヒットとなったChic路線のグレイトディスコトラック!!US12inchはプロモオンリーとして古くから好事家に愛された彼を代表する1曲!!
Electric Power BandことE-P-Bの85年リリースシングル。Bernard Thomasがプロデュースのポップなメロディーを歌う可愛らしい女性ヴォーカルも好印象なモダンソウル/ディスコチューン!!
ヒップホップ、特にグラフティアートのパイオニアMichael Lawrence MarrowことPhase 2のソロ唯一作。Bill LaswellとMichael Beinhornを中心とするMaterialプロデュースの中毒性の高いエレクトロ・ファンクトラックが渋いです。当時のニューヨークアンダーグラウンドが垣間見える文化的にも重要な1枚。
McDadden & Whiteheadの特大クラシック「Ain't No Stopping Us Now」のディスコラップカバー!!とってもルーディーなラップバージョンも良いのですが、裏面の「Ain't No Stopping Us Now(Instrumental)」がミソ!!オリジナルのMcFadden & Whitehead名義のシングルにはインストは入っていません。
50年代後期より活躍するベテラン女性ソウルシンガーBaby Washingtonの73年リリースシングル。Clarence LawtonとBobby Martinによる共同プロデュース作「You (Just A Dream)」は、感情の入ったヴォーカルに惹き込まれるグレイトスロウ/メロウソウル!!シングルオンリーです。
60年代から70年代にかけて活躍したサザンソウルシンガーBettye Swannの67年発表シングル。「Make Me Yours」は同年発表アルバムのタイトルにもなった代表曲にしてディープソウル大名曲!!リズムのしっかりとした「I Will Not Cry」も良いです。
融和を呼びかけるメッセージを情感豊かに歌い上げた素晴らしいソウル名曲!!Drake「Hotline Bling」でサンプリングされた事でも話題となった1曲
ファーストアルバム「My Way」からのシングルカット。John Legendもカバーしたメロウソウル「Love Won't Let Me Wait」、フィリーダンサー「After Loving You」共にナイスです!!
フロリダ州はジャクソンビル出身の女性シンガーJackie Mooreの73年発表アルバム「Sweet Charlie Babe」からのシングルカット。Jay-Z「The Ruler's Back」でサンプリングされたSide-B「If」がオススメです!!現代の不平等や混沌を憂いた歌詞が胸に響きます。
フロリダ州北部ジャクソンビル出身、「Precious, Precious」などのヒットで知られるシンガーソングライターJackie Mooreのデビューシングル。Louise Bishopとの合作となる「Dear John」、Dave Crawford作のファンキーな「Here I Am」ともにナイスサザン/ディープソウル。
Bobby Lyleがバックアップした82年発表アルバム「First Take」からのシングルカット。「Let Me Be Close To You」はLNDN DRGS「Ho Convention」でサンプリングされた粘り気のあるグルーヴが激渋なモダン/Pファンク!!
Booker Newberry IIIを中心とするグループSweet Thunderの79年発表シングル。Larry Jamesとの共同プロデュース曲で、訴求力のあるメロディーや、高揚感のあるブリッジを経てテンポアップする後半の展開が素晴らしいメロウソウルチューン!!New Special Version収録のプロモ12inch。
Philadelphia International/1980/US/12inch
Condition(Jkt/Vinyl): VG+/VG+
芳醇な歌声で多くのファンを魅了したシンガーTeddy Pendergrassの代表曲にして、「Close The Door」、「Turn Off The Light」と並ぶメロウクラシック!!Womack & Womack等がカバー、Ahmad「Back In The Day」などでサンプリングされています。US12inchはプロモオンリーであまり見かけない印象です。
Olde Worldレーベルからの激レア盤「Pulse」で知られるグループがローカルレーベルSilver Cloudに残したシングル。流麗で耳に心地良く馴染むメロディーラインが好印象なメロウモダンソウル!!
NY International LTD/1983/US/12inch
Condition(Jkt/Vinyl): EX-/EX-
シカゴソウルの巨人Gene Chandlerと、Salsoulレーベルからシングルをリリースしている女性シンガーJaime Lynnの共演盤。ムードたっぷりのトラックと存在感のある男女ヴォーカルの掛け合いに惹き込まれるグレイトモダンバラード!!
フィラデルフィアの名ヴォーカルグループStylisticsの86年発表シングル。Maurice Starr作のエレクトロトラック「Let's Go Rockin'」もフレッシュで良いですが、彼らの持ち味が存分に発揮されたDavid Hudsonのメロウソウル名曲「Honey, Honey」カバーがおすすめです。