台湾のグループ新格管弦楽団による台湾民謡のインストカバーアルバム(多分..)の第2弾。ドラムブレイクで幕を開けるA6「Sister Rainbow」、パーカッションブレイクから各楽器が徐々に挿入され熱を帯びていく展開も格好良いA3「Mr. Rain」が激渋です!!
ハンガリーのシンガーDemjen Ferencの77年リリースレコード。ドラムブレイクで幕を開けるB2「Hintalo」、パーカッションブレイクで始まるファンキーなB1「Szivj friss levegot」、A4「Nalad van a mennyorszag」、コシのあるグルーヴのB4「Szineid」などナイストラックを収録です!!
イスラエルのミュージカル映画「Kazablan」のオリジナル・サウンドトラック。パーカッションの効いたジャズファンクグルーヴThe GangによるA7「Construction Rock Ballet」、終盤にB-Boyブレイクが入るAliza AzikriによるB1「Jaffa」がオススメです!!
Aduiofon/1978/US/12inch
Condition(Jkt/Vinyl): EX-/EX-
Emilio Estefan Jrを中心に結成された大所帯バンドMiami Sound Machineの78年発表アルバムからのシングルカット。Antonio Carlos E Jocafiのサンバ名曲「Voce Absou」をマイアミ/カリブの色を加えてカバーしたナイスバージョン!!
Tuff Gong/1992/Jamaica/LP
Condition(Jkt/Vinyl): VG+/VG+
ジャンルを超えて音楽ファンから愛されたレゲエの神様ことBob Marley関連作をコンパイルした8枚組限定ボックスセット。広く親しまれる名曲たちから未発表/レア音源も収録したファン必携のアイテム!!
「Rashida」や「Mind's Eye」といった名盤で知られるイギリス領バージン諸島出身のシンガーソングライターJon Lucienの記念すべきファーストアルバム。Lionel Bart作、Barbra Streisandが歌った古典の洒脱なカバーB3「Who Will Buy?」をはじめ、「The Sound Of Music」、A4「Love For Sale」、A5「My Cherie Amour」、A1「Dindi」など優しいグルーヴに包み込まれるナイストラックが満載の名作です!!
タイトル曲「Comin' At You」は、Chic「Good Times」を彷彿とさせるベースラインを軸としたコズミックなディスコトラックとベレスの歌声が絡み合うグレイトチューン!!B2「Stand By」やA3「Don't Want To Loose You」などソウルフルな楽曲が満載のオススメアルバム!!
Charlie's/1973/US/LP
Condition(Jkt/Vinyl): VG+/VG+
トリニダードの大所帯スティールパングループGay Flamingoesの70年代前期に制作されたアルバム。Fela KutiのカバーとなるA2「Black Man's Cry」、Lou Donaldson「Caterpilla」のファンキーカバー2曲が白眉です!!
記念すべきデビューアルバム。メドレーA1にはじまり、A2「Viver Morrer」、B2「Terra De ninguem」、B3「A Paz」などを経て、B6「O Verao Vem Ai」で締めくくられるボサノヴァ大名盤!!
RGE/1972/Brazil/LP
Condition(Jkt/Vinyl): VG+/VG+
軽快なリズムと滑らかに流れるメロディーが絡みうB4「Quem Ri Melhor」やA4「Meu Tempo」、A6「Sagarana」、A2「Moinho D'agua」、物憂げなメロディーが印象的なインストB6「Distante」などを収録したボサノヴァ/サンバ好盤!!
洗練された躍動感が好印象なB5「Vai La Coringao」、タメのあるグルーヴが印象的なB3「Minha Geruza」、訴求力のあるヴォーカルで聴かせるA4「Meu Tudo」やA3「Sambe O Rock」、艶のあるイントロから惹き込まれるメロウトラックB2「Por Te Amar Demais」などナイストラック満載のサンバソウル好作!!
Erasmo Carlosとの共演で知られるブラジルのポップシンガーRoberto Carlosの69年発表アルバム。A3「Nada Vai Me Convencer」、Tim MaiaのカバーB1「Nao Vou Ficar」のファンキートラック2曲がおすすめです!!
Philips/1974/Brazil/LP
Condition(Jkt/Vinyl): VG+/EX-
74年1月にバイーア州はTeatro Vila Velhaで行ったライブの録音盤。軽やかなサンバグルーヴCaetano Veloso「O Conteudo」、包容力のあるグルーヴに惹き込まれるGal Costa「Quem Nasceu」、名曲Gilberto Gil「Terremoto」、溌剌としたGilberto Gil「O Relogio Quebrou」などナイストラックを収録!!
Polydor/1981/Brazil/LP
Condition(Jkt/Vinyl): VG+/VG+
ファーストアルバム。タイトル曲「Bons Momentos」をはじめ、レゲエのフィーリングも感じるA2「Madureira, E Dai」、メロウな前半からテンポアップするメドレー曲「Memorias De Um Neguinho Poeta/Neguinho Poeta」、サビのコーラスが耳に残るJorge BenライクなB1「Mona Lisa」、滑らかなグルーヴが印象的なB2「Serjane」、アーバンメロウダンサーB3「Tipo Help」など全編通して素晴らしいです!!
79年発表アルバム。Lincoln Olivettiがアレンジを担当。B2「Menina Crioula」やA2「Ive Brussel」、B3「Occulatus Abis」辺りのサンバソウルから、躍動感溢れるサンバファンクA1「Boiadeiro」、「Salve Simpatia」などナイストラック満載です!!
ブラジリアンソウルの重鎮Tim Maiaの甥Ed Motta率いるグループの88年発表アルバム。シンセ使いも印象的なブギー/アーバンダンサーA3「Lady」、メロウダンサーA4「Seis Da Trade」、清涼感のあるB1「Baixo Rio」、滑らかなメロウグルーヴB2「Caminhos」などナイストラック満載です!!
ブラジリアンソウル界の重鎮Tim Maiaを中心に関連アーティストの楽曲を集めたコンピレーションアルバム。Tim Maiaのシングルオンリーの人気曲「Ela Partiu」と「Meus Inimigos」をはじめ、Marku「Meu Samba Regue」、Eduardo Araujo E Silvinha「O Tempo Que Esse Tempo Tem」、Luis Vagner「Tesourao」、Orlandivo「Gueri Gueri」など全編通して格好良い曲ばかりです!!