グループHi-Tensionに在籍したシンガーソングライターDavid Josephの83年作「The Joys Of Life」からのシングルカット。印象的なフレーズと硬質なビート、中性的なヴォーカルが絡み合う傑作エレクトロディスコ!!ガラージクラシックスとしても名高い名曲です!!
グループHi-Tensionに在籍したシンガーソングライターDavid Josephの83年作「The Joys Of Life」からのシングルカット。印象的なフレーズと硬質なビート、中性的なヴォーカルが絡み合う傑作エレクトロディスコ!!ガラージクラシックスとしても名高い名曲です!!
ディスコ期に注目を浴びた遅咲きのシンガーSharon Reddを代表する1曲!!Willie Lester & Rodney Brownのペンによる躍動感溢れるトラックと訴求力のあるメロディーが融合したディスコ大名曲!!
アンダーグラウンドディスコの名プロデューサーPatrick Adamsが手掛けたプロジェクトPhreekの人気12inch!!こちらは両面「Weekedn」の83年リリース盤。Patrick AdamsとLeroy Burgessの鉄板コンビによるプロデュースで間違いないの出来です!!週末を華やかに彩るディスコ名曲!!
※少し反りあり。
Kudu/1976/US/12inch
Condition(Jkt/Vinyl): VG+/EX
MFSBやソロ名義での活躍で知られるVincent Montana Jrが制作に関わった、ガラージクラシックスとしても知られる名曲!!ジャズファンクとディスコをフュージョン(統合)したようなミクスチャーな音が実に格好良いです!!David MatthewsによるSide-B「You Keep Me Hanging On」もファンキーなディスコテイストの曲でこちらも良いです。
Lee John、Ashley Ingram、Errol Kennedyから成るUKのトリオImaginationの82年リリースシングル。Larry Levanがミックスを手掛けたと言われる「Changes」、1stアルバム「Body Talk」のハイライトのひとつ「So Good, So Right」ともに艶やかなグルーヴに惹き込まれる名曲!!
Westboundレーベルを中心に活躍したMike Theodore & Dennis CoffeyのコンビがプロデュースしたグループTempest Trioの79年リリースアルバム。US12inchはプロモオンリーなディスコ名曲A1「Love Machine」、B1「Do You Like The Way That It Feels」等、繰り返されるフレーズにじわじわとハメられる、このコンビらしいナイスディスコチューンが満載です!!
79年作「Heartbeat」からプロモオンリーでカットされた3曲入り12inchシングル。やはりガラージクラシックスとしても名高いA1「Tell Me, Tell Me」が最高!!Norman HarrisとRonald Tysonプロデュースによるアップリフティングな高揚感溢れるトラックとCurtisのヴォーカルが絡み合う大名曲!!
Larry Josephを中心とするディスコプロジェクトMusiqueのセカンドシングル。Tee Scottがミックスを担当。シンセが絡む抑揚を抑えたた渋いトラックの上で伸びのある女性ヴォーカルが映えたナイスモダンディスコ!!
名プロデューサー/コンポーザーPatrick AdamsによるディスコプロジェクトMusiqueのファーストアルバムからのシングルカット。アップリフティングなグルーヴが印象的なナイスディスコ!!Francois Kevorkianによるリミックスバージョンを収録。
数々の名曲を生み出したオシドリ夫婦Nickolas AshfordとValerie Simpsonの77年作。ガラージクラシックとして知られる「Over and Over」と「Tried Tested and Found True」をはじめ、美し旋律と高揚感が素晴らしいダンサー「Maybe I Can Find It」、しっとりとした「Destiny」など、聴き所満載です!!
ポルノ女優としても知られるAndrea Trueの76年作。「More, More, More..」と貪欲に愛を求める妖艶なグルーヴが最高なディスコ名曲!!
Nite-Litersのメンバーを中心とする大所帯バンドNew Birthの77年作「Behold The Mighty Army」からプロモオンリーでカットされたレアUS12inchシングル!!グッと盛り上がるサビもグレイトなファンキーディスコの大名曲にしてガラージクラシックス!!
Patrick AdamsとPeter BrownによるディスコプロジェクトCloud Oneのファーストアルバム「Atmosphere Strutt」のタイトルにもなったガラージクラシックス!!グルーヴィーなディスコトラックにウニョウニョシンセが絡むクセになる1曲!!
Wah Wah Watsonのソロファーストアルバム「Elementary」収録の強靭なグルーヴや熱く盛り上がる展開が激渋なセミインストトラック「Together (Whatever)」とHerbie Hancockのエレクトリック期名作「Secrets」収録のディスコファンクトラック「Doin' It」をカップリングしてレア12inchシングル!!
Columbia/1980/US/12inch
Condition(Jkt/Vinyl): EX-/EX-
フィラデルフィアのプロデューサーJohn Davis率いるグループの79年作「The Monster Strikes Again」からプロモオンリーでカットされた12inchシングル!!ガラージクラシックとして名高いAshford & Simpsonの大名曲のナイスカバー!!幸福感に満ちた高揚するメロディーが最高に気持ち良いです!!
Norman Harris、Bunny Sigler、Allan Felderによる作曲、Bobby Martinによるプロデュースによって生み出された傑作フィリーダンサー!!オーケストラサウンドによる迫力のあるバックの演奏と、それに負けないBarbara Royの迫力のヴォーカルが生み出す突き抜けるような高揚感が最高なガラージクラシック!!
プロデュースはNormah Harris!!「Falling In Love」、「I Declare War」、「Handyman」、「Newsy Neighbors」辺りのフィリーダンサーから、ヴォーカルグループの実力発揮なスロウ「Why Do You Have To Leave」、「There's Something Missing」まで充実の内容です!!
West End/1976/US/12inch
Condition(Jkt/Vinyl): EX-/VG+
ソロワークやMFSBのメンバーとしての活躍も知られるプロデューサー/ヴィブラフォン奏者Vincent Montana Jrがプロデュースを担当したグレイトディスコトラック!!フィリーディスコマナーな流麗かつ重厚なグルーヴが格好良いです!!
Nicholas BaileyことNick Strakerを中心とするバンドの80年作「A Walk In The Park」からカットされた12inchレコード。硬質なビートにクールに歌うヴォーカルや琴線に触れるピアノが見事に絡み合うガラージクラシック!!数多くのDJが現在でもプレイし続ける素晴らしい曲です!!