南アフリカ出身の鍵盤奏者Manfred LubowitzことManfred Mann率いるグループManfred Mann's Earth Bandの71年リリースアルバム。Massive Attack「Black Milk」でサンプリングされたA5「Tribute」や、B2「Jump Sturdy」といったナイスプログレ/サイケロックチューンを収録です!!
Tony Ferguson、Dave Nevinを中心とするロックバンドCapability Brownの72年リリースレコード。Rare BirdのカバーとなるA1「Beautiful Scarlet」は、Showbiz feat Fat Joe & Party Arty「On My Way」で早回しサンプリングされた激渋ロック!!序盤にドラムブレイクあります。
※盤反りあり。
Aguasvivas Music Co/1980/US/LP
Condition(Jkt/Vinyl): S/S
序盤と中盤にドラムブレイクが入るA1「Think Positive」、ダークな序盤から中盤にグッとヒートアップする展開も渋いA2「Jennifer」、浮遊感と流れるようなグルーヴが同居したA3「Try It All Again」、5部構成のB面丸々使った壮大な「Eclipse Of The City」と全曲素晴らしいキラーサイケロックアルバム!!
ファーストアルバム。滑らかな高揚感を持ったイントロで幕を開けるB2「Prima Vera」、サンプリングに向きそうなイントロで幕を開けるA4「Padre Cicero」、Cassiano作「Voce Fingiu」、感情的なヴォーカルも印象的なB3「Risos」、味わい深いB1「Eu Amo Voce」やB4「Azul Da Cor Do Mar」、ファンキーなA2「Cristina」、A5「Flamengo」など枚挙に暇がないブラジリアンソウル名盤!!
ジュリーの愛称で親しまれる俳優/シンガー沢田研二の76年発表アルバム。B5「あのままだよ」はディガー御用達コンピ「Dusty Fingers」にも収録された日本産ドープブレイククラシック!!
アラン・ドロン主演のイタリア映画「Big Guns」のオリジナルサウンドトラック。ドラムブレイクで幕を開けるA3「La Gabbia」はうねるベースラインも格好良い激渋ジャズ・ファンクトラック!!そのアレンジ違いバージョンB3「La Gabbia - Arrivo In Citta」やファニーなグルーヴが印象的なB2「Labirinto」辺りがおすすめです!!
多くのプロデューサーが使ったドープグルーヴA2「Main Title」をはじめ、Big Red feat Diamond「How They Want It」でサンプリングされたB6「End Title」、こちらもDiamond DがOutkast「Southernplayalisticadillacmuzik(Remix)」で使ったB3「Sahara Stone」などナイスグルーヴ満載!!
Christian Konig-VangerowとFlorian Konig-Vangerowから成るドイツはミュンヘンのユニットMaya-Musicの81年リリースレコード。スクリュープレイもいけそうなSide-B「Incognito」がおすすめです。
Dan GreerとFred Jordaのペンによる「Teardrops」をはじめ、Jacksoniansと同オケを使用したMamas & Papasの名曲カバー「California Dreamin'」、A5「Shine On My Superstar」辺りのディープソウルトラックから、溌剌としたA4「Endlessly」B3「Spinning Tip」などナイストラック満載です!!
Enterprise/1974/US/7inch
Condition(Jkt/Vinyl): -/EX-
Notorious B.I.G. feat Puff Daddy「Who Shot Ya」でサンプリングされていたグルーヴが激渋であります!!アルバムバージョンより少しタイトにショートエディットされておりDJ的には使いやすくなっていると思います。Wu-Tang Clang「Do You Really」などでサンプリングされた同系統のディープソウル「Hang On Sloopy」も渋いです!!
Mick Bolton、Pete Way、Andy Parker、Phil Moggから成るイギリスのロックバンドUFOのセカンドアルバム。こちらは当時のドイツ盤。AlchemistがAction Bronson「The Symbol」でサンプリングしたタイトル曲「Flying」など副題「One Hour Space Rock」のとおりのスペイシー/サイケデリックサウンド満載です!!
特撮ヒーローTV「仮面ライダー」のオリジナルサウンドトラック。菊池俊輔が音楽を担当。中盤にナイスグルーヴがあるA2「復活」やA5「苦悩」がおすすめです!!他にもサンプリングに向きそうなグルーヴ満載です!!
イギリスのライブラリーレーベルBosworth Musicの135番。名ブレイク「Soft Wind」の別テイクB8「Knitting」(Wolfram Brunke「Stop Your Fever」と同じ)、B6「Blue Onion」、B7「Dew Drops」のGary Pacific Groupの3曲がキラーです!!
Bobby Hebb「Sunny」などのヒット曲のアレンジを手掛けた名アレンジャーJoe Renzettiと、NFLのライブラリーに楽曲が収録されている事で好事家には知られたコンポーザーTony Luisiの共演盤。B3「Sparks」、B1「Fiddle Around」、B5「Go To The Mirror Boy」などムーグを使用したドファンキートラックを収録です!!
Innovative Communication/1979/Germany/LP
Condition(Jkt/Vinyl): EX-/EX-
ドイツの電子音楽のパイオニアKlaus SchulzeのプロジェクトRichard Wahnfriedのファーストアルバム。エレクトロ/コズミック大名曲「Time Actor」をはじめ、同系統のA2「Time Factory」、B1「Distorted Emission」などを収録したエクスペリメンタル名盤!!
重厚なベースのグルーヴを軸に展開するB1「East Trip」、幻想的なA2「Savsatbari」、B4「Kadioglu Zeybegi」など、グループ名通りに中東の旋律を取り入れた陶酔系のフュージョン/ジャズロックトラックが満載です!!
俳優としても活躍したらしいトルコのシンガーソングライターErol Buyukburcの75年リリースレコード。B面のアナドルロックチューン「Allahim Benide Gor」がおすすめです!!
Music Scene/1978/Italy/LP
Condition(Jkt/Vinyl): EX-/EX-
イタリア公共放送Raiの音楽も手掛けたジャズピアニストGianni Safredが、自身のスタジオでムーグやArpなどを駆使して作り上げた壮大なエレクトロニックサウンドアルバム。スペイシーなエレクトリックサウンドに脳天をぶち抜かれること請け合いのキラーな1枚!!レアなイタリアオリジナル盤!!
Kevin Ayers、Robert Wyatt、Mike Ratledgeが在籍したイギリスのジャズ・ロック/プログレバンドSoft Machineのファーストアルバム「Soft Machine」からのカットシングル。Side-A「Joy Of A Toy」、Side-B「Why Are We Sleeping」ともに陶酔系のナイスプログレチューン!!
King Crimsonの創設メンバーIan McDonaldとMichael GilesのユニットMcDonald & Gilesの唯一のアルバム。中盤にロングドラムブレイクが入るA4「Tomorrow's People - The Children Of Today」や、片面まるまるを使った5部構成の組曲「Birdman」などを収録したサイケデリックロック名盤!!