ブラジリアンソウル界の重鎮Tim Maiaを中心に関連アーティストの楽曲を集めたコンピレーションアルバム。Tim Maiaのシングルオンリーの人気曲「Ela Partiu」と「Meus Inimigos」をはじめ、Marku「Meu Samba Regue」、Eduardo Araujo E Silvinha「O Tempo Que Esse Tempo Tem」、Luis Vagner「Tesourao」、Orlandivo「Gueri Gueri」など全編通して格好良い曲ばかりです!!
東芝のオーディオライン「Aurex」主催のジャズフェスティバル「Aurex Jazz Festival」の81年回のライブ録音盤。Hubert Lawsの代表曲のひとつでディスコファンからの支持が厚い「Family」やメロウフュージョン名曲「Land Of Passion」がおすすめです!!
東芝のオーディオライン「Aurex」主催のジャズフェスティバル「Aurex Jazz Festival 80」の模様を収めたライブ録音盤。Freddie Hubbardのオリジナル「Intrepid Fox」、ほんのりトロピカルなフレーヴァーが溶け込んだAlphonso Johnson作のA2「Bahama Mama」、Joe Hendersonの往年の名曲「Home Stretch」など熱のこもった演奏が詰まっています。
77年8月13日にジャズ名門Blue Note所属アーティストとL.A. Philharmonicが共演したライブの録音盤。ヴィブラフォンの名手Bobby Hutchersonの「Now」やCarmen McCrae「Sunday」、Earl Klugh「Angelina」などの好演を収録。
Joey NegroとSean Pが監修したコンピレーション「Disco Spectrum III」から2曲をカットしたサンプラー。US12はプロモオンリーで古くからコレクター垂涎のアイテムとして名高い大名曲Denise LaSalle「I'm So Hot」と12inchはUKオンリーで入手困難なスペイシーディスコの大名曲Mandre「Solor Flight」といった重量級の2曲ををカップリング!!
タイトルにある「Quartet」の名の通り、4組のアーティストの楽曲をコンパイルした編集盤。ノーザンソウルクラシックBarbara & Brenda「If I'm Hurt You'll Feel The Pain」、Inez & Charlie Foxx「Come By Here」、スロウTommy Hunt「The Biggest Man」などシングルオンリー曲を含むナイストラックが満載!!
イギリスのライブラリーレーベルBosworth Musicの135番。名ブレイク「Soft Wind」の別テイクB8「Knitting」(Wolfram Brunke「Stop Your Fever」と同じ)、B6「Blue Onion」、B7「Dew Drops」のGary Pacific Groupの3曲がキラーです!!
Clef、Norgran、Pabloといったジャズ史を振り返る上で外せないレーベルを興した名プロデューサーNorman Granz主催のジャムセッションの第一弾。こちらは74年リリースの日本盤。
プラハで75年に行われたジャズフェスティバル「Prague Jazz Days」の模様を収めたアルバム。ImpulsによるHerbie Hancock「Sly」とChick Crea「Crystal Silence」のナイスカバーをはじめ、4組の熱演を収録!!77年リリースのリプレス盤。
Chrysalis/1975/US/LP
Condition(Jkt/Vinyl): EX-/VG+
A3のJim Dandy「Country Cooking」は「Ultimate Breaks & Beats」にも収録されたクラシックブレイク!!中盤です。
スタジオ・ワンファンには知られた名コンピ「Pirates Choice」をオマージュし、トップチューンからダブプレートオンリーの激レア音源まで、膨大なカタログから選りすぐったマニアも唸る凄い内容です!!
Bobby Culture、Brimstone & Fire、Louie Rankin、Nicodemusの4アーティストによる共演盤。NY録音。Bobby CultureとBrimstone & Fire によるA3「The Dreadlocks Man」、Louie RankinとBobby CultureによるA4「Tidal Wave」などナイス80sダンスホールトラックが満載です!!
ドキュメンタリー映画「Roots Rock Reggae」に写ったレコーディングシーンでレゲエファンにはあまりにも有名な名曲「Play On Mr. Music」を含む、奇才Lee PerryのBlack Arkスタジオで産み落とされた名曲の未発表バージョンを多数収録した素晴らしいコンピレーションアルバム!!
フィラデルフィアのラジオ局WKDU 91.7 FM主宰のコンピレーションアルバム。流れるようなグルーヴが印象的なB2「Henrietta「Livin' In The Vieux Carre」がおすすめです!!
宣伝用に制作されたAlfaレコードのレーベルサンプラー。Y.M.O.関連曲3曲をメドレー形式にしたA1「Y.M.O. Family Non-Stop Party」をはじめ、Quincy Jonesのテイクも知られるディスコ名曲Chas Jankel「Ai No Corrida」、こちらも人気のSeawind「What Cha Doin'」などを収録!!
メンフィスの名門レーベルStax/Voltの初のヨーロッパツアーでのライブの録音盤。黄色ラベルの初期プレス。Booker T. & The MG's「Green Onions」、Otis Redding「Shake」、Sam & Dave「Hold On, I'm Comin'」などの名演を収録!!
当時、革新的とされた4チャンネルシステムの紹介を兼ねたデモンストレーション用レコードのパイオニア編。Bobby Hebbの大名曲「Sunny」のファンキーなカバーをはじめ、こちらもファンキーなA1「テーマ曲」がおすすめです!!随所に入るナレーションも声ネタとして使用できそうなフレーズがあります。
Cameo「I Just Want To Be」やParliament「Flash Light」といったクラシックチューンを収録していますが、やはり目玉はこの盤オンリーとなるDanny Krivit氏によるリエディットが施されたBrenda & The Tabulations「Let's Go All The Way」!!