ファーストアルバムに引き続きWayne Hendersonがプロデュースを手掛けたセカンドアルバム「Fever」からのシングルカット。メロウネスに包み込まれるような「Karmen」、ジャズファンク/レアグルーヴトラック「All The Time」共に格好良いです!!
Blue Noteを中心に活躍したサックス奏者Lou DonaldsonがGene Harris率いるThe 3 Soundsを迎えて吹き込んだ59年作。こちらは72年リリースの再発盤。オリジナルとなるアップテンポなブルースナンバーB1「Jump Up」、Charlie Parker「Confirmation」のカバー、歌心に溢れたバラードA4「Blue Moon」など好演を収録。
73年リリースの日本盤。Hank MobleyのペンによるB2「Hank's Tune」、オリジナル曲B1「Shoutin' Out」、B3「The Night Has A Thousand Eyes」等を収録したハードバップ好盤。
CTIレーベルでの活躍で知られるジャズ鍵盤奏者Bob JamesとBlue Noteレーベルからの諸作で知られるジャズギタリストEarl Klughの共演盤第2弾。フュージョンダンサーA2「Whiplash」や抜け殻系メロウグルーヴA3「Sandstorm」など心地良いフュージョングルーヴが満載です!!
Elvin Jonesのタイトなドラミングを軸にドライブするグルーヴに惹き込まれるA1「'Round Town」をはじめ、David Liebman作「Brite Piece」、Chick Corea作の名曲「La Fiesta」、Frank Foster作「Who's Afraid」など好トラック満載です!!
アメリカ陸軍の軍人バンドJazz Ambassadorsの関係者のみに配られた80年録音アルバム。Stevie Wonder「Another Star」のビッグバンドカバーがナイスです!!
アメリカ陸軍の軍人バンドJazz Ambassadorsの関係者のみに配られた80年録音アルバム。Stevie Wonder「Another Star」のビッグバンドカバーがナイスです!!
1867年創立、ワシントンDC南西部に位置する大学Howard Universityのジャズバンド/オーケストラが84年に制作したレコード。女性ヴォーカリストLydia Camille Wrightの透明感のある歌声に惹き込まれるB3「Jesus」、Lydiaと男性ヴォーカリストLamont D Van Hookが歌うA2「Love Is Where You Are」のヴォーカル入りの2曲が白眉!
Gene Harris率いるトリオThe Three Soundsの記念すべきデビューアルバム。こちらは84年リリースの日本盤。Gene Harrisのオリジナル「Both Sides」をはじめ、Dizzy Gillespie作のB3「Wouldn't You」、ラテン古典のカバー「O Sole Mio」などモダンジャズの楽しさが詰まったピアノトリオ好盤!!
26歳という若さで夭折した天才ジャズトランペッターFats Navarroが47年から49年にかけて参加した複数のセッションを抜粋し収録した貴重なアルバム。こちらは66年リリースのUS再発盤。ジャケットはシュリンク付きでキレイです。盤も使用感殆ど見られずキレイです。
名門Blue NoteやVerveに多くの作品を残した名ジャズオルガン奏者Jimmy Smithの68年発表アルバム。こちらは91年リリースの日本盤。3管セクステット編成での聴き応えのある「Sista Rebecca」、「Open House」がおすすめです!!
77年8月13日にジャズ名門Blue Note所属アーティストとL.A. Philharmonicが共演したライブの録音盤。ヴィブラフォンの名手Bobby Hutchersonの「Now」やCarmen McCrae「Sunday」、Earl Klugh「Angelina」などの好演を収録。
Mahvishunu Orchestra「Planetary Citizen」やAndrew Lewis Band「Tight On Your Money」に似た音色の格好良いドラムブレイクで始まる「New Funk」を収録!!頭のドラムブレイクは、DJ Tus-Oneさんの「Sure Shot」にも収録されていました。他は「Jewel Eyes」をはじめ聴きやすいフュージョンを多数収録です。
マイルス・デイビスのグループでの活躍も知られる名ジャズピアニストHerbie Hancockの69年リリースレコード。こちらは73年リリースの再発盤。前作「Speak Like A Child」に続きDuke Personがプロデュースを担当。5曲中4曲がHerbie Hancockのオリジナル曲で、A1「I Had A Dream」やA2「The Prisoner」、Jack Jeffersが参加したB3「Promise Of The Sun」などを収録したポストバップ/モードジャズ好盤!!
Van Gelder刻印
あのMiles Davisも惚れ込んだ、ニューヨークジャズシーンに彗星の如く現れたサックス奏者Julian Cannonball AdderleyのBlue Noteでの初リーダー作。こちらは73年リリースの再発盤。定番「Autumn Leaves(枯葉)」、A2「Love For Sale」、タイトル曲「Somethin' Else」などを収録したバップ名盤!!
ジャケット、内容違いの2ndプレス。中盤にドラムブレイクがあるStevie Wonder「Too High」のソリッドなカバー、同年発表のアルバム「Liquid Love」にも収録された自身作のスピリチュアルジャズトラック「Kuntu」と濃密な演奏を閉じ込めた素晴らしいライブ盤!!
巨匠Henry Manciniによる映画のテーマ曲などのカバー集。自身作のファンキーなA5「NBC Nightly News Theme」、Chuck MangioneのカバーとなるA2「The Children Of Sanchez」辺りがおすすめです!!
Blue Noteレーベルでの活躍も広く知られた名シンガーMarlena Shawの68年リリースレコード。Side-A「Looking Thru The Eyes Of Love」、Side-B「Anyone Can Move A Mountain」共にRichard Evans & Charles Stepneyプロデュースのナイスチューン!!
ベーシストJohn LeeとドラマーGerry Brownのコンビの76年作「Still Can't Say Enough」からプロモオンリーでカットされた12inch。重厚なグルーヴとファンキーなホーンが絡み合うレアグルーヴ/ジャズファンクトラック「Freeze It Up」、更にファンキーな「Strut N Get Up」共に格好良いです!!
74年リリースの日本盤。Harold Mabern作、ラテンタッチのエキゾチックなメロディーが格好良いA3「Richie's Dilemma」、復帰したSonny Rollinsに捧げられたというB4「Sonny's Back」、Benny GolsonのペンによるスロウA4「Whisper Not」などの好演を収録。