Jackson Jackot、Franklin Barbera、Thomas Boris等が結成したニュージャージーのグループThe B.B. Jackson Bandが残した唯一と思われるアルバム。中盤からの展開が激渋なドープサイケメロウ「Theme IV - A Detective」がキラー!!軽やかな「I Love You Anyway」も良いです。結構レアだと思います!!
グループ結成前のJimi Hendrixとの共演でも知られるシンガーソングライターCurtis Knightの70年発表アルバム。DJ Shadow「Entropy」やPete Rock「Get On The Mic」の後半部分でサンプリングされたナイスドラムブレイクで幕を開ける「Hi-Low」をはじめ、中盤の激しいブレイクも格好良い「See No Evil」、ファンキーな「Eenee Meenee Minee Mo」、9分を超える「Give You Plenty Lovin'」などを収録したナイスロック/ブルースアルバム。
Aristaレーベルからの諸作でも知られるシカゴ出身のピアニストBen Sidranのファーストアルバム、71年作。ファンキーなリズムセクションとBenのオルガン&ヴォーカルが絶妙に絡む人気トラックA2「Poor Girl」や、強度と流麗さを併せ持ったグルーヴが心地良いA4「About Love」、タイトル曲「Feel Your Groove」、ファンキーなB2「Alexander's Rag Time Brand」等、アルバム通して素晴らしいです!!
グループEdgar Winter's White Trashでの活躍も知られるシンガー/サックス奏者Jerry La Croixのセカンドアルバム。ナイスドラムブレイクで始まるA1「Mean Ole World」をはじめ、B1「She Does It To Me」などファンキーロックチューンからJohnny Winterが参加したブルーストラックB2「Funny Boy」などナイストラックを収録!
King Crimsonの創設メンバーIan McDonaldとMichael GilesのユニットMcDonald & Gilesの唯一のアルバム。中盤にロングドラムブレイクが入るA4「Tomorrow's People - The Children Of Today」や、片面まるまるを使った5部構成の組曲「Birdman」などを収録したサイケデリックロック名盤!!
80年リリースの日本盤
Wind Mill//UK/LP
Condition(Jkt/Vinyl): VG+/VG+
イージーリスニング系の作品を多くリリースしているUKのレーベルWind Millから発表されたDonovanのカバーアルバム。中盤からの展開が激渋な「Barabajagal」がおすすめです。
50年代より活躍するベテランシンガーソングライターNeil SedakaがElton JohnのThe Rocket Record Companyから発表した75年作。David Foster、Steve Cropper、Brenda Russell等が参加。印象的なピアノリフで幕を開けるアルバム冒頭の「Crossroads」はドラマティックな展開に惹き込まれるグレイトトラック!!訴求力のあるメロディーが好印象なA5「Your Favorite Entertainer」などを収録したAOR好盤。
カリフォルニア州はベーカーズフィールドのグループThe Soul Chanceの2018年発表シングル。ソウルフルなメロウインスト「The Soul Chance」、ロックステディ名曲Delroy Wilson「Give Love A Try」のカバーともにグレイト。
R. Kerr監督映画「Forbidden Under Censorship Of The King」のオリジナルサウンドトラックとして制作されたアルバム。Rupert Holmesがアレンジと指揮を担当。Larry June「Numbers Don't Lie」やMach-Hommy & The God Fahim「X10ded」などでサンプリングされたドープジャズファンクグルーヴ「Sour Soul」をはじめ、シンセグルーヴ「Flight」、ファンキーな「Two Way Road」、「Laughter and Pain」、サイケメロウな「April Witch」などナイストラック満載!!
ニューヨークのギャングを題材にしたWalter Hill監督映画「The Warriors」のオリジナルサウンドトラック。様々なアーティストにサンプリングされた「Can You Dig It?」の声ネタは残念ながらこちらのサントラには収録されておりませんが、ドラムブレイクで始まるJoe Walsh「In The City」、ラテンロックなKenny Vance「In Havana」、Mandrill「Echoes In My Mind」などナイストラックを収録。
Timberwolfe/1987/US/12inch
Condition(Jkt/Vinyl): EX/EX
「Takin' No Shorts」や「R.A.P.」が好事家に親しまれたグループWitchdoctorのファーストシングル。メンバーはDJのWitchdoctor、MCのThe Mellow Nate Dee、Mr. Count Cool Out、Rock Master J。ドラムにラップ、スクラッチ、そしてUncle Louie「I Like Funky Music」などオカズを散りばめたLate 80'sなサウンドが香ばしい「Go Go Beat」がおすすめです。
ブルックリンの重要レーベルBig Crownが誇るLAのスリーピースバンドBrainstoryの21年発表シングル。「Seasons」、「Bye Bye」ともに彼等の代名詞的サウンドと言っていい極上のサイケメロウソウルトラック!!
Homer Steinweissを中心とするグループHoly Hiveのセカンドアルバム「Holy Hive」からの先行カットシングル。「I Don't Envy Yesterdays」、「Color It Easy」ともにサイケメロウソウルといった趣のナイストラック。
コネチカット州はニューヘイブンのラジオDJ、Anthony PearsonことMr. Magicの記念すべきファーストシングルにしてコレクター垂涎の1枚!!Vaughan Mason & Crewの大名曲「Bounce, Rock, Skate, Roll」を弾き直したバックトラックとフレッシュなライムが絡むオールドスクールラップ名曲!!
貴重なファーストプレス。
ファミリーグループFive Stairstepsでの活躍も知られるベーシスト/コンポーザーKeni Burkeの代表曲にしてメロウディスコの大名曲!!強靭なベースのグルーヴと色気のあるヴォーカルが絡み合う素晴らしい1曲!!O.C.「Born 2 Live」やPete Rock & C.L. Smooth「Take You There」をはじめ様々な楽曲でサンプリングされています。
フィラデルフィアの名ヴォーカルグループStylisticsの86年発表シングル。Maurice Starr作のエレクトロトラック「Let's Go Rockin'」もフレッシュで良いですが、彼らの持ち味が存分に発揮されたDavid Hudsonのメロウソウル名曲「Honey, Honey」カバーがおすすめです。
シカゴ出身のファンカーDaryl L. CameronことCaptain Skyの79年リリースシングル。「Super Sporm」と並ぶディスコブレイクス名曲「Dr. Rock」と、こちらも格好良いディスコブレイクス搭載の「Saturday Night Move-Ease」とカップリングしたプロモオンリー12inch!!
ロックの殿堂入りも果たしたロンドン出身のバンドPoliceの80年作「Zenyatta Mondatta」からプロモオンリーでカットされたレア12inch!!ギター、ベース、ドラムのシンプルながらにドンドンとハメられるフレーズと絶妙なダブ/エフェクト処理がバッチリとハマったオールドスクールブレイククラシックス!!
ファミリーグループFive Stairstepsでの活躍も知られるベーシスト/コンポーザーKeni Burkeの代表曲にしてメロウディスコの大名曲!!強靭なベースのグルーヴと色気のあるヴォーカルが絡み合う素晴らしい1曲!!O.C.「Born 2 Live」やPete Rock & C.L. Smooth「Take You There」をはじめ様々な楽曲でサンプリングされています。
「Stand By Me」のカバーで知られるニューオリンズ出身のシンガーJohnny Adamsのデビューアルバム。A4「Lonely Man」は、T.F, Mephux and Roc Marciano「Betty Crocker」などでサンプリングされた激渋ソウル!!他、チカーノソウル/オールディーズファンにもおすすめなA5「I Won't Cry」やB5「Reconsider Me」、タイトなリズムセクションが印象的なB1「Proud Woman」などナイストラック満載です。