アンダーグラウンドディスコの名プロデューサーPatrick Adamsを中心トルするプロジェクトThe P Crewの83年リリースレコード。ヴォコーダーを使用したナイスエレクトロチューン!!
Preludeレーベルを代表する女性シンガーSharon Reddの82年リリースレコード。Eric Matthewが制作を、そしてミックスをFrancois Kが担当したニューヨークサウンドの大傑作!!最高の一言であります!!プロモ盤には正規盤未収録のインスト付きです!!
セカンドアルバム「Learning To Dance All Over Again」からのシングルカット。プロデュースはファーストに引き続き、Moses Dillard & Jesse Boyce!!アップリフティングな展開や高揚感溢れるサビにテンションを上げられずにはいられないガラージクラシックス!!
名プロデューサー/コンポーザーPatrick AdamsによるディスコプロジェクトMusiqueのセカンドアルバムの2LP仕様のプロモ盤。Patrick Adams節全開の「Good and Plenty Lover」、「Glide」をはじめ全曲使える素晴らしい内容となっています!!
ワシントンDC出身の女性シンガーGayle Adamsの81年リリースレコード。Willie LesterとRodney BrownのMainline Productionsが手掛けた硬質なビートとブリっとしたシンセベースに華やかさを加味する上モノが絡む王道ニューヨークサウンドなトラックに、高揚感たっぷりのメロディーがとても心地良いモダンディスコ/ブギー名曲!!
Leon Mathewsを中心とするディスコグループConquestの82年リリースシングル。ファンキーなグルーヴが格好良いナイスブギー!!Frankcois Kevorkianがミックスを担当しているので、裏面のインストもオススメです!!
名門Preludeレーベルからのアルバム「Hi-Gloss」から人気曲2曲をカップリングした12inchシングル。メロウブギーといった趣の「You'll Never Know」は、「Mastercuts Mellow Groove」にも収録されたクラシックチューン!!ニューヨークサウンドな裏面「I'm Totally Yours」も格好良いです!!12inchはヨーローッパオンリーです!!
名アレンジャーRichard Evans率いる腕利きミュージシャングループSoulful Stringsの67年作。Charles StepneyやPhil Upchurch、Cleveland Eaton等が参加。S.O.U.L.もカバーしたレアグルーヴクラシック「Burning Spear」やカバー定番「Groovin'」、「Comin' Home Baby」などナイスカバーを収録!!
Joseph Toomey IIIことJ.T.の唯一と思われるシングル。VanguardレーベルのA&R、Ray Pinky Velazquezがプロデュースを担当。同時期のPrelude辺りを彷彿とさせる、シンプルなフレーズでハメるクールなグルーヴが激渋なエレクトリックディスコ!!
Lana、Michaele、Paulの3人から成るSebastiansがプロデュースを手掛けたフランスのディスコグループPacific Blueが、ニューヨークのディスコ名門レーベルPreludeに残したグレイトディスコ!!グイグイと攻めるファンキーなディスコグルーヴが実に格好良いです!!Idjut Boysのミックス「Cosmic Disco」にも収録されていました。
シングルカットもある「Love How You Feel」をはじめ、B3「Somebody Save The Night」、ミッドテンポのB2「Sweet Sensation」、A1「Activate」、A3「Got Ya Where I Want」、Michael Jackson「Beat It」似のA2「You're A Winner」など枚挙に暇がないPreludeクラシック!!
ピアニスト/コンポーザーLincoln Mayorga率いるグループが、ダイレクトカッティングで有名なSheffield Labからリリースしたアルバム。Cat Stevensのカバー「Peace Train」の頭と終盤にドラムブレイクあり!!バッチリ打ってます!!
グループKay-GeesやForecastでの活躍も知られるAmir BayyanとAdil Bayyanがプロデュースを担当したグループGunchback Boogie Bandの82年リリースシングル。この時代らしいブリっとしたベースやシンセサウンドが心地良いグレイト80sファンク!!
ガラージクラシックス「A Little Bit Of Jazz」で知られるグループNick Straker Bandのテストプレスオンリーのレアシングル!!抑揚を抑えた展開のニューウェーブテイストな渋い1曲!!ロック寄りのディスコが好きな方には特におすすめです。
グループKay-GeesやForecastでの活躍も知られるAmir BayyanとAdil Bayyanがプロデュースを担当したグループGunchback Boogie Bandの82年リリースシングル。この時代らしいブリっとしたベースやシンセサウンドが心地良いナイス80sファンク!!
Leon Mathewsを中心とするグループConquestのファーストシングル。Amir Bayyanプロデュースによる洗練されたファンキーなグルーヴが格好良いナイスモダンファンク!!ミックスはFrancois Kevorkian!!
「All My Love」が有名なグループのファーストアルバムなのですが、このプロモ盤はDJ向きに作られた2枚組の特殊仕様!!勿論、アルバムに比べ音圧高いです!!ファンキーでのりの良いナイスディスコ「Saturday Night Something Special」、「Don't Stop」辺りがおすすめです!!
Contemporary//US/LP
Condition(Jkt/Vinyl): EX-/VG+
深溝ありのステレオ初期盤。 Leroy Vinnegar(b)とMilt Turner(dr)、Sam Jones(b)とLouis Hayes(dr)の2つのトリオでの録音を収めたアルバム。Bobby Timmons「This Here」、Benny Golson「Domingo」、Miles Davis「Four」などの好演を収録。
NIAレーベルからのリリースでも知られるTalib AleemとZayeed Aleemが在籍したグループPrana Peopleの77年リリースシングル。同年にPreludeからリリースされたレアアルバムにも収録されたナイスファンク!!イントロにドラムブレイクあり!!
Crown Heights AffairのRaymond ReidとWilliam AndersonがプロデュースしたグループUnlimited Touchのファーストアルバムからのカットシングル。ブリっとしたディスコファンクトラック「Private Party」、洗練されたグルーヴが心地良すぎるメロウ「Love To Share」共にナイスです!!