ファンキーなA2やゴスペルの影響を感じるA5「With Everything I Feel I Me」から、優しい曲調に惹き込まれるA3「When You Get Right Down To It」、しっとりとしたA4「You'll Never Get To Heaven」やラストB4「You Move Me」まで、アップテンポからスロウまで充実の内容です!!
プロデュースはEarth, Wind & FireのMaurce White(Kalimba Production)で、エディットはArthur Bakerとこの上ない布陣!!内容もアッパーなディスコサウンドでボトムも太く、DJユースにエディットも施されているので非常に使いやすい曲だと思います!!おすすめ!!
Universal Robot Bandを前身とするバンドKleeer名義でのファーストアルバム。ダンスクラシックA3「Happy Me」をはじめ、B1「It's Magic」辺りのディスコトラックから、Joey Bada$$「Word Is Bond」でサンプリングされたメロウダンサーB3「Amour」、B4「Kleeer Sailin'」等、内容充実の素晴らしいアルバムです!!
スコットランド出身の白人ファンクバンドの76年作。A Tribe Called Quest「Check The Rhyme」でサンプリングされていたホーンフレーズが印象的なA2「Love Your Life」や、Brand Nubian「Word Is Bond」でサンプリングされていたA3「I'm The One」等を収録した名盤です!!
スコットランド出身の白人ファンクバンドの76年作。A Tribe Called Quest「Check The Rhyme」でサンプリングされていたホーンフレーズが印象的なA2「Love Your Life」や、Brand Nubian「Word Is Bond」でサンプリングされていたA3「I'm The One」等を収録した名盤です!!Monarchプレス盤。
スコットランドのバンドAverage White Bandのセカンドアルバム。色々なアーティストにカバーされる大名曲A3をはじめ、EPMD「Richter Scale」で中盤のブレイクがサンプリングされたA4、Isley BrothersのカバーA5、流れるようなグルーヴが心地良いB1やB2など、枚挙に暇がない名盤です!!
Atlanticレーベルからのセルフタイトルアルバムでも知られる男性シンガーHoward Tateの66年リリースシングル。分厚い演奏のバックとそれに負けない歌唱力で聞かせる渋い1曲「Half A Man」、洒落たノーザン・ソウルトラック「Look At Granny Run, Run」ともにグレイトなダブルサイダー盤!!
名曲多数の名ディスコグループAtlantic Starrが82年に放ったヒット曲で、彼らの代表曲の1つ。ストリングスも絡む軽快なモダンディスコトラックと、その上で伸びやかに歌い上げるヴォーカルが生み出す高揚感が非常に心地良い名曲です!!
エキゾチックなA1「Behold The Day」、アンサンブルリフもバッチリ決まったB1「Soul Sound System」、バカラックのナイスカバーA2、パーカッションブレイクが中盤に入るB2「It Was A Very Good Day」、こちらも中盤にドラムブレイクが入るB3「Are You Sure」、などグルーヴィーなソジャズファンク/ソウルジャズが満載です!!
心の闇と格闘し続けた天才ジャズピアニストPhineas Newborn Jrの初リーダー作。こちらは74年リリースの日本盤。弟Calivnが参加したA1「Barbados」をはじめ、Clifford Brown作曲のB1「Dahoud」、John Lewis作B4「Afternoon In Paris」など卓越したテクニックとセンスを堪能することができるジャズピアノ名盤。
Impulseでの1枚目のリーダー作。80年リリースの日本盤。アフリカンチャントにヒントを得、2本のベースを用い表現した「Africa」、「My Favorite Things」同様のマイナーアレンジでの古典B1「Greensleeves」、ドライブ感に溢れたB2「Blues Minor」を収録した名盤!!
ファンク/レアグルーヴクラシック「Woman」で知られるスペインのファンキーロックグループBarrabasの76年作「Watch Out」からプロモオンリーでカットされた12inchシングル。後半にクラシックスなB-Boyブレイクが入る「Broadway Star」、こちらも後半にブレイクがある「Desperately」両面使えるダブルサイダー12inch!!
カナダのディスコプロデューサーGino Soccioの81年リリースアルバム。彼の代表曲の1つでヒットとなったディスコ名曲「Try It Out」をはじめ、Chic/Change路線の音を彷彿とさせるB1「Hold Tight」、ジワジワと惹き込まれるバレアリック名曲「Closer」などナイストラックを収録です!!
Lou Courtneyの名曲カバー「I Don't Need Nobody Else」をはじめ、アーバンでアダルトなグルーヴが渋いB4「Looking For Love」、Eddie & Brian Hollandのペンによるミッドテンポの渋いメロウダンサーA1、ファンキーなグルーヴでグイグイと押すA2、グルーヴィーダンサーB1などナイストラック満載!!
大名盤「Pain In My Heart」に続くセカンドアルバム。こちらは72年リリースの日本盤。自身のペンによるB2「I Want To Thank You」や同系統のA4「Your One and Only Man」、Sam CookeのカバーA5「Nothing Can Change This Love」など枚挙に暇が無い名作!!
大野雄二節なドープグルーヴA2「A Key To The Mystery」、タイトル通りに疾走感溢れるA5「Car Chase」、ドープ/メロウジャズファンクB2「Fantasia」、ドラムブレイクも入るジャズファンクB4「Scorch To Kirizumi」、メロウジャズファンクB6「The Way To The Spa Of Kirizumi」などグレイトチューン満載の名サウンドトラック!!
Rik Elingsを中心とするプログレッシブロックバンドScopeのセカンドアルバム。AlchemistがAction Bronson「Demolition Man」でサンプリングしたA3「Shuttle Service」、こちらもアルケミが自身の「Man vs. Beast」で使ったB2「High Checker」などを収録したプログレ好盤!!
Denzil FosterとThomas McElroyがプロデュースしたガールズグループEn Vogueの記念すべきデビューシングルにして彼女達の代表曲!!「Give It Up, Turn It Loose」等と並ぶR&Bクラシックス!!
「Let's Straighten It Out」などの名曲で知られるBenjamin LatimoreことBenny Latimoreの69年リリースレコード。ブルースフィーリング溢れる重厚なグルーヴと訴求力のある力強いヴォーカルが絡み合うナイスソウル!!
Denzil FosterとThomas McElroyがプロデュースしたガールズグループEn Vogueの記念すべきデビューシングルにして彼女達の代表曲!!「Give It Up, Turn It Loose」等と並ぶR&Bクラシックス!!